此地の由来は、往時宇田津という鞍作りの名工が、
名古屋城築城の際、彼地へ移り住むにあたり祖霊を
祀り宇田津明神と崇めたという言い伝えがあります。
また、天正12年(1584)小牧の役のころ、家康軍の
ある侍が、小牧山に陣している家康のもとに敵の
動きを知らせようと此砦を通り抜けるとき、鉄砲で
うたれてしまいました。「敵をうたずに死ぬのは残念
・・・」と言い残したため、不発というようになったとす
る説がある。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。